カテゴリー別アーカイブ: 成人式

成人式の髪切り

成人式あれこれ

成人式

成人の日には、成人式やそれに関連したイベントなどが各地で行われます。
昔の友人に久しぶりに再会したりするのが楽しみな反面、成人式には何を着ていこうか?美容院の予約が間に合うかな?などの準備も考えてしまいます。
また、そもそも成人式の由来ってなんだろう疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。
それらの成人式のあれこれまとめてみました。

成人式の由来

成人式の原型は、男子は「加冠の儀」、女子は「髪上げの儀」と呼ばれる昔の儀式にあると言われています。
「加冠の儀」とは、13歳ごろに行われる元服の儀式のときに、男子が初めて冠(烏帽子)をかぶる儀式です。よく使われる「冠婚葬祭」の「冠」の字の由来ともなっています。
「髪上げの儀」とは、長く伸ばして髪を女子が初めて結いあげる儀式です。
昔は、男子は「加冠の儀」、女子は「髪上げの儀」を済ませると一人前とみなされていました。
「成人の日」として初めて定められたのは、昭和23年1月15日のことで、満20歳の男女の成人を祝う日になりました。
現在では、「成人の日」は、1月の第2月曜日を国民の祝日とし各地の自治体で成人式がとり行われるようになっています。

成人式の服装

成人式を正装で出席する場合、男性は、紋付き袴かダークスーツ、女性は、振袖やはなやかなワンピースやスーツ、ドレスなどです。
購入して揃える場合は、今後の知人の結婚式や卒業式、就職用のスーツなどの場面を考慮に入れると後で役に立ちます。
また、衣装のレンタルも利用するのも良い方法です。